私たちの目指すもの
パーソルグループは、障害者の活躍推進に取り組む国際イニシアティブ「The Valuable 500」に加盟しました。
「The Valuable 500」は2019年の世界経済フォーラム年次総会において発足し、障害者が社会、ビジネス、経済における潜在的な価値を発揮できるような改革を、ビジネスリーダーが起こすことを目的とした取り組みです。現在、500以上の企業やパートナーが加盟しています。
Valuable 500公式ウェブサイト(英語)
私たちパーソルグループは、グループビジョン「はたらいて、笑おう。」を掲げ、すべての人たちが「はたらいて、笑おう。」を実感できる社会の実現を目指しています。
価値観の多様化、テクノロジーの進歩に伴い、世界のはたらき方を取り巻く環境や考え方は大きな転換を迎え、労働市場もこれまで以上の変化を続けています。
この変化の激しい環境で社会と企業が持続可能な発展を続けていくためには、多様な能力を生かし、新しい価値を生み出していく柔軟性と創造性が求められています。
その根源となるものが、メンバーの多様性だと考えています。
すべての人たちが、「はたらいて、笑おう。」を実感できる社会を実現するためには、私たちの中にも多くの人々の気持ちや考え方、視点を理解し、受け容れることのできるメンバーの存在と、その活躍が必要不可欠なのです。
私たちは社会に価値を提供すべく、多様性を理解・尊重し、受け容れることのできる文化・風土醸成に努め、多様性にあふれるメンバーの強みを生かし、ビジョン実現に向けた具体的な取り組みに着手しています。
平等な機会のもと、メンバーの可能性を最大限に引き出すこと。
それが私たちの挑戦です。
パーソルグループは、さまざまな障害のあるメンバーがそれぞれの能力を活かして活躍して可能性を広げるため、徹底した業務標準化や職域拡大の工夫・傷病休暇など制度設計・障害特性に配慮したオフィス環境整備などさまざまな施策を実践します。
これからも自社雇用のみならず、職業紹介事業やコンサルティング事業、就労移行支援事業などさまざまな形で社会にアプローチをおこない、障害者の雇用創造に積極的に取り組みます。
パーソルグループは、多様なはたらき方の選択肢を増やし、属性・価値観・能力を活かせる環境整備をおこないます。
ドレスコード原則自由化、複業制度、フレックスタイム制度、リモートワーク・在宅勤務環境の整備など、はたらく方の選択肢を増やし一人ひとりの可能性を拡げます。
パーソルグループは、多様への正しい理解と受容、アンコンシャスバイアスの自覚・対処の習慣化を目的としたリテラシー教育を実施します。
全メンバーを対象としたDEIリテラシー研修、全マネジメント向けのDEI研修、障害特性を理解するためのユニバーサル研修、DEIや障害に関するリアルイベントなどを通じて、理解促進や受容推進に積極的に取り組みます。