障害者雇用支援月間にあたる9月、Withではパーソルグループの各現場ではたらく障害のあるスタッフにインタビューを実施。当事者としてはたらくうえでの工夫ややりがい、障害者雇用への考えなどをお聞きしました。

ある日突然、自分のやっている仕事や一緒にはたらく人のことがわからなくなってしまった渡邉さん。就労移行支援への通所を経てパーソルサンクスに入社し、再びはたらくよろこびを取り戻しました。その経験を誰かの役に立てたいと、現在は実習生の受け入れや社外での講演活動に力を入れています。

パーソルサンクス株式会社 渡邊 雅徳

事業本部 東京事業部 東京統括室
2022年入社/アルツハイマー型若年性認知症

ご自身の障害について、お話しできる範囲で教えてください。

ある朝「自分が何の仕事をしているか」が分からなくなったのを皮切りに、一緒にはたらいている人が分からなくなったり、コピーするよう書類を渡された直後に「この紙は何ですか?」と聞き返したりすることが続きました。アルツハイマー型若年性認知症を発症したのです。

休職をして復職を目指しましたが、職場の人から心無い言葉を言われることが度々あり、結局職場を辞めてしまいました。

パーソルサンクスには、どういった経緯で入社しましたか?

退職後は、認知症カフェでのサポートや、認知症支援団体のスタッフ、自分の障害についての講演などの活動を始めました。そうした中で「就労移行支援」という制度を知り、事業所に通いながら就職を目指すことに。しかし病名のインパクトもあってか、2年間で書類審査さえ1社も通りませんでした。

そこで方針を変え、実習や体験を通して実際に会っていただく所から始めようということになり、パーソルサンクスの実習に参加しました。

その後、入社面接までこぎつけたものの、面接中に今までのいろいろな思いがこみあげてしまい号泣。これはダメかと思いましたが、無事採用され、またはたらけることになったのがとても嬉しかったです。

現在の仕事内容と、苦労したことがあれば教えてください。

支援学校や就労移行支援事業所から実習に来られる方をサポートするのが私の仕事です。

私が実習に来たときお世話になった部署で、今は社員としてはたらいている……少し変な感じもしますが、私自身とても就職活動で苦労したので、その経験を今ここで役立てています。

記憶することに難があるので、これまでの失敗談としては「メールの返事を相手から催促されるまで放置してしまう」「作業の途中で別の作業を始めて最初の作業を忘れてしまう」「自分が人にお願いしたことを自分自身で思い出せない」などがあります。

今のところ、どれも大事に至るほどの失敗ではありません。しかし、いずれ症状が進行し、比較にならない程の失敗をしてしまう日が来るかもしれません。乗り越えなければいけない苦労の日々はこれから始まると思うと、万全の態勢を整えておかなければならないなと考えています。

大きな失敗を防ぐために、工夫していることはありますか?

まずは周囲との連携をしっかりすることです。Outlookを活用し、スケジュールの細かい確認や日々の出来事の記録、部署内での情報共有等をしています。何らかの不具合が出たらミーティングですぐに共有し、社内にある人財支援室の精神保健福祉士にも報告。入社前に通っていた就労移行支援事業の定着支援も、引き続き利用しています。

こうした支援を気軽に活用できるのは、特例子会社の大きな強みです。それ以外にも、パーソルサンクスでは就労移行支援事業所・認知症支援団体との連携体制が確立されており、何かあればさまざまな角度から支援を受けられます。

個人的な心掛けとしては、忘れ物の管理が一番ですね。1人暮らしのため、絶対に忘れてはいけない物事に関しては、起きてすぐ目に入るドアに付箋メモを貼ったり、玄関ドアのレバーにあらかじめ掛けておいたり。財布やスマートフォンは、昔から置き場所やどのポケットに入れるかを決めているので、幸い忘れたりしたことはありません。使うカバンは一つに決めておき、必要なものはすべてそこに入れておく、などの工夫もしています。

あなたにとっての「はたらいて、笑おう」とは?

パーソルサンクスのミッションは、 “「ありがとう」をかたちに。” です。私は実習生の受け入れ部署ではたらいているので、実習が終わるたびに、実習生の方々からたくさんの「ありがとう」をいただきます。たくさんの「ありがとう」をかたちにすることによって得られる、心からの笑顔。そんな笑顔を共有しながらはたらき続けることが、私の中での「はたらいて、笑おう。」です。

最後に、これからの目標を聞かせてください。

入社前にやっていた講演活動は今も継続していて、土・日・祝日の他に平日に活動をすることもあります。実はパーソルサンクスでは社員の複業を認めていて、申請すれば平日も講演活動ができるのです。この制度ができたのは、サンクスで得た経験やスキルと、社外活動で得た経験やスキルを、お互いに還元し合って相乗効果を生み出してほしいというグループの意向があるからだと聞きました。

私もゆくゆくは業務で学んだことを講演活動に、講演活動で得たことを日頃の業務に活かして相乗効果を生み出し、パーソルグループと社会の架け橋になっていきたいと思います。そしてこれから一緒にはたらく可能性のある方々に、こんなメッセージを送りたいです。自分の可能性を閉じることなく、いつか掴む光を信じて、ともに「はたらいて、笑おう。」ではありませんか。

※2022年9月時点でのインタビュー記事です。
※パーソルチャレンジ株式会社とパーソルサンクス株式会社は、2023年4月1日をもって統合し、パーソルダイバース株式会社として発足いたしました。